SAL

MENU

作成日時:2025.08.08
更新日時:2025.08.08

「背負ったらシュートまでいく自信はもっている」大型ピヴォ・大澤将士が名古屋戦の2発で見せた2年目の進化【F1第10節|インタビュー/立川】

PHOTO BY伊藤千梅

【メットライフ生命Fリーグ2025-26シーズン ディビジョン1】立川アスレティックFC 4-3 名古屋オーシャンズ(8月3日/アリーナ立川立飛)

8月3日、メットライフ生命Fリーグ2025-26シーズン ディビジョン1の第10節が行われ、立川アスレティックFCと名古屋オーシャンズが対戦。立川は4-3で勝利した。

この試合で2得点を挙げチームをけん引したのが、加入2年目のピヴォ・大澤将士だ。立川は開始3分で失点するも、6分にカウンターからフリーでボールを受けた大澤がゴール上部に蹴り込み同点に。その後、第2ピリオド2-2の場面では、GK・茂呂翔也から中央で相手を背負ってパスを受けると、フェイクを入れて一瞬でターン。反転した状態で足を振り抜き、2得点目を挙げた。

立川のドキュメンタリー「THE ATHLETIC FC ~立川アスレティックFC 挑戦の軌跡~」の動画内でも「決め切るところで自分が仕事をする」と話していたように、今シーズン10節を終えた時点で、チーム内では同じピヴォの湯浅拓斗と並ぶ6得点。今節の週間MVPにも輝いた大澤に、試合後、話を聞いた。

【F1】試合日程・結果はこちら



ルーチャイが決めた時は、正直泣きそうでした

──率直に今日の試合を振り返っていかがでしたか?

名古屋はプレスが強いし、一人ひとりのクオリティも高いので、僅差の試合にはなると思っていました。前節の町田戦であまりうまくいかなかったこともあってどうなるかなとは思ったのですが、しっかりチーム全員で切り替えて、粘り強い守備から試合に臨むことができました。

最初先制されましたけど、連続失点はしなかったですし、守備を中心に試合を進めた結果、最後のあのような逆転につながったかなと思います。

──先制された時に気持ちを落とさず、全員が落ち着いている様子でした。

そうですね。一番は失点しないまま先制できることが理想ですけど、先に点を取られるのはあることなので、そこで慌てる必要はないと思っています。ただ、そこで連続失点をしちゃうと、一気に町田戦のように崩れてしまうので、1点は気にしないでいいという雰囲気でできていましたね。

──そこからの、ご自身の同点弾を振り返っていかがですか?

うまくトランジションから、安藤(大智)さんがパスをくれました。GKとの距離もいい感じだったので、上に蹴れば入るかなと思って、狙い通りいいところに飛んでくれたので良かったですね。

──2得点目のターンも素晴らしかったです。

2点目に関しては、特に今シーズンはあの形でゴールも決めていますし、ペナルティエリアの近くで背負えれば、シュートまでもっていける自信はここ数試合もっているので、背負った瞬間に勝負しようと思っていました。

ターンはうまくいって、シュートはそこまでいいコースではなかったんですけど、タイミングよく打てて、相手のラファ(田淵広史)くんもうまく反応できていなかったな、と。いいタイミングでシュートが打てたのが一番です。

──今日のホーム戦の雰囲気の戦っていかがでしたか?

第2ピリオドは長い時間3-3で戦っていて、試合中はあまりわからないですが、ベンチにいるときはもう応援がとにかくすごくて。これで勝ったら泣いちゃうなくらいに思っていて、最後ルーチャイ(横山巧)が決めてくれたんですけど、正直泣きそうでした。

あれで会場も盛り上がって、おそらく今シーズンのFリーグの会場で一番盛り上がったんじゃないかなと思います。とにかく、見に来てくれた人たちに感謝したいです。

──子どもたちも応援に来てくれていました。

いつもいっぱい来てくれているんですけど、今日は一段と多かったですね。子どもたちが自分のプレーを見て、今日もさっきファンの人たちと交流している時に「かっこいい」とか「ああいうの自分もできるようになりたい」と言ってくれる子が増えたので、そういうのはうれしいし、もっともっと子どもにも憧れてもらえるようなプレイヤーになっていきたいなと改めて思いました。

──今日は皆本晃選手が引退発表をされていました。

気持ち的にはまだまだやってほしいし、まだまだやろうと思えばできるんだろうなと思います。ただ社長との兼任というのもありますし、相当きついなかここ何シーズンがやってきていると思うのでしょうがないですけど。

ここまで上位でこれているので、晃くんのラストシーズンで優勝できたら、これ以上のストーリーはないし、チーム全員でそれが実現できるようにまた頑張っていきたいです。

──残りのシーズンの意気込みをお願いします。

シーズンを通してコンスタントにゴールを取ることにはこだわっていきたいです。あとは周りを使うプレーもあまりまだ得意ではないので、自分だけではなく、周りもうまく生かしてあげられるような、周りの得点を生んであげられるようなプレーを後半戦は特にできればいいかなと考えています。

とにかく今、Fリーグがだいぶおもしろいと思うんですよ。自分も選手としてはずっと勝ちたいですし、もちろん飛び抜けて1位でいたいですけど、今シーズンはどこのチームが対戦しても、どちらが勝つかわかりません。とにかくFリーグを見てほしいです。今シーズン、本当におもしろくなっていくので、まだ試合を見たことがない人にも、改めて伝えたいなと思います。

【F1】試合日程・結果はこちら



▼ 関連リンク ▼

  • ★SAL応援プラン|月額500円
  • 【フットサル日本女子代表】AFC 女子フットサルアジアカップ中国 2025 完全ガイド
  • Fリーグ2024-2025 試合日程・結果/チケット情報/放送情報
  • Fリーグ・女子Fリーグ 最新移籍情報/加入・退団・引退
  • 【大会・試合情報】Fリーグ・JFA フットサルリーグ戦&カップ戦まとめページ

▼ 関連記事 ▼