SAL

MENU

作成日時:2025.08.12
更新日時:2025.08.12

失った“勝ち点2”に上久保仁貴監督「負けなくて良かった」。6連勝を逃した女王、連覇への試練【女子第7節|記者会見/立川vs西宮】

PHOTO BY伊藤千梅

【メットライフ生命女子Fリーグ2025-26】立川アスレティックFC 1-1 SWHレディース西宮(8月9日/ニューライフアリーナ龍ケ崎)

8月9日、メットライフ生命女子Fリーグ2025-26シーズンの第7節が行われ、立川アスレティックFCレディースとSWHレディース西宮が対戦。西宮は1-1で引き分けた。

試合後、上久保仁貴監督と高尾茜利が記者会見に出席した。

【女子F】試合結果・順位はこちら



先にやられてもおかしくなかった

●上久保仁貴監督|SWHレディース西宮 

──試合を振り返って。

相手のGKも素晴らしいので、ロースコアの試合になることは想定していました。先制点を取っても逃げ切れず、勝ち切れなかったのは、今の自分たちのチームの力であることは理解しつつ、負けなくて良かったという気持ちも正直あります。今回、勝ち点でマイナス2になってしまったのは痛いけれど、この勝ち点1をプラスに転じられるように、ここから次節まで1カ月弱空くので、そこに向けてみんなとやっていきたいと思います。

──お二人から「マイナス2」を悔しがる様子もありました。この引き分けはどのような位置付けになりますか?

僕の感覚としては、うまくいっていない引き分けだと思います。内容は正直、良くありませんでした。この内容でよく引き分けたなと思います。全体的には先にやられてもおかしくないと思っていたなかで、よく先制点を決められて、短い時間でも優位に立てた、と。悪いなかでもよく引き分けたなとは思います。

──GK攻撃が第2ピリオドにかけて増えたのは、相手のプレスに対応した形ですか?

どちらかというと自分たち軸で考えていて、このゲームでは守備のやり方で負担をかけていたので、第2ピリオドでは足が止まり出しました。GKに対して立川のプレスはなかったので、ここは無理するところではなく、簡単にボールラインを上げようとGKを活用しました。

──今シーズンはメインで3-1の形を取っていましたが、システムの変更もプランにはあったのでしょうか?

プランとしてはもっていましたが、ピヴォとフィクソの優位性では、我々のほうがあると思っていたので、ここで4枚にするよりは、ピヴォで押し切りたいと考えていました。



このままでは優勝できない

●高尾茜利|SWHレディース西宮

──試合を振り返って。

優勝を目指す上で、今日の試合で勝ち点2を失ってしまったことは重く受け止めないといけません。優勝するためには守備も攻撃もより質と強度にこだわらないと、このままでは優勝できないと思います。普段の練習から、もっと頑張らないといけないと強く感じました。

──試合数は違いますが、現在首位を走っている立川との対戦でした。

現在首位のチームとの対戦でしたが、相手がどうだから特別な気持ちで試合に臨んだわけではありません。毎回どの試合も同じ気持ちで取り組もうという話をしていたので、目の前の相手に対して自分たちがやるべきことをしっかりやろうと話して入りました。今日は自分たちがすべきことができなかった結果が、勝ち切れなかったと思っています。

──守備や攻撃面で、チームとしてさらに一段階上げるために何を変えていきたいですか?

今回は守備のやり方を普段とは変えて試合に入ったので、そこのプレスのスピードや後ろからの声かけなど、もう少しみんなで一つにまとまってできたかなと思います。

攻撃は、もっと相手を見ていい選択を連続してやっていけないと優勝まで遠いと思いました。少し次の試合まで空くので、そこをレベルアップしていけるようにしたいと思います。

【女子F】試合結果・順位はこちら



▼ 関連リンク ▼

  • ★SAL応援プラン|月額500円
  • 【フットサル日本女子代表】AFC 女子フットサルアジアカップ中国 2025 完全ガイド
  • Fリーグ2024-2025 試合日程・結果/チケット情報/放送情報
  • Fリーグ・女子Fリーグ 最新移籍情報/加入・退団・引退
  • 【大会・試合情報】Fリーグ・JFA フットサルリーグ戦&カップ戦まとめページ

▼ 関連記事 ▼