SAL

MENU

作成日時:2019.03.10
更新日時:2019.03.10

【全日本選手権決勝/名古屋×立川・府中】「歴代最強の立川・府中」でも王者に完敗。「クラブにとって一番良い成績を残したことは誇りに思って欲しい」(立川・府中 谷本俊介監督)

PHOTO BY軍記ひろし

3月10日、JFA 第24回全日本フットサル選手権大会決勝が駒沢オリンピック公園総合運動場 屋内球技場で行われ、立川・府中アスレティックFCは名古屋オーシャンズに0-6で敗れた。

3日間で3連戦の厳しい戦いのなかで、立川・府中は立ち上がりはハーフからの守備を選択。守備から素早い攻撃につなげる狙いを見せたものの奏功せず、逆に何度もチャンスを作られてしまう展開に。すると8分、ゴール前を崩されて失点すると、その後も押し込まれ続けると、前半残り23秒で追加点を与えてしまった。

後半、攻めに転じたい立川・府中だったが、逆に25分、28分と連続失点。この球状に完山徹一をゴレイロと交代してのパワープレーを選択すると、ボールを保持しながらチャンスを狙っていく。しかし、相手の堅い守備を崩せないまま時間だけが経過。残り41秒、31秒と続けざまに失点して万事休す。Fリーグ開幕以前に初めて勝ち進んだ2007年大会以来の決勝の舞台だったが、初タイトルには届かなかった。

前半終了間際の失点を悔やむ

谷本俊介監督(立川・府中アスレティックFC)

──終わって率直な感想は?

悔しさはありますが、実力通りの結果になってしまいました。とはいえやれることはやれましたし、選手たちもこちらの要求に応えてくれました。

──プレーオフでは悔しい思いをされてこの全日本で名古屋に挑戦する権利を得ましたが、どういう意気込みでこの試合に臨まれましたか?

守備に回る時間帯が多くなると思ったので、そこで失点を限りなく少なくする。そのためにコンパクトな守備を心がけましたが、少しの隙間を見逃さない相手の質で苦しめられました。

采配のやり方では少人数で回すことも考えましたが、選手がやってくれると信じて送り出した中での結果です。攻撃でいえばチャンスが少なくなることはわかっていて、点差が開いてない状態であった少ないチャンスを決めて、粘り強く引き離されないようにできれば違った展開になったと思います。カギは前半の残り1分での失点。あそこが勿体無かったですね。

──試合後、ロッカールームに戻って選手たちにはどんな言葉をかけましたか?

まずは、負けたことに対してです。相手とは環境面や資金面で差があって負けても当然だと思われています。しかしそれは見ている方が思うことであって、自分たちがそういう思いは持つなと伝えました。

フットサルを続けて上を目指して行く限り、言い訳なく勝ちを目指さなければいけないものです。ただ、今シーズンのチームはこれまでのクラブが作れなかった記録を作ってきました。勝ち点は一番多いですし、順位にしても12チームになって初めての3位です。全日本選手権でもFリーグに参入してから初めて決勝に勝ち上がりました。どれもクラブにとって一番良い成績を残したチームです。そこは誇りに思って欲しいと伝えました。

そして、長く一緒にやってきたメンバーが今日を最後に選手生活を終えます。私も監督を辞める中でみんなに感謝していると伝えました。

──ご自身はこの試合を最後に退任されます。終わったいまの率直な感想は?

まだ気持ちの整理をつけるのは難しいですが、最後に勝って終わることができませんでした。自分の勝負の中に生きているので、最後に勝てなかったということはまだ足りていないということです。

その足りていないものがある中で、監督は辞めても指導者は続けて行くので、いつか監督をやるタイミングがきたときに、6年間で得た経験、悔しさ、反省などを改善してもっと成長した状態で指揮を執る時代を迎えたいと思います。

皆本晃(立川・府中アスレティックFC)

──試合を終えて。

特に言うことはありません。見てもらえればわかる内容でしたし、結果と内容が比例したゲームだったと思います。

──監督は前半終了間際の2失点めがキーポイントだったと話していたが?

そうですね。あの2点目がカギでした。守備からしっかり入って、1点差でゲームを進めていければ最後の一発。個のタレントはこちらにもあるので、(1点差のまま終盤を迎えれば)その一発も考えられる状況にできたと思います。しかし30秒を切った状況での失点で、あれが非常に苦しくしてしまったのかなと思います。

──皆本晃選手ご自身として、終了のホイッスルを聞いての率直な感想は?

特に何もないですね。負けてしまったのは仕方ないですし現実です。そこから目をそらすつもりはありませんし、自分に力がなかったということです。受け止める以外に何もないです。

──今後については?

それは話す機会があればお話ししますし、機会がなければみなさんに感じてもらいたい部分ですね。僕自身はまだ全てが決まっているわけではなくて、方向性はある程度、描いている中でうまくいっていない部分もあります。

自分としてはまだまだチャレンジしたい気持ちは強いので、これからも頑張って生きたいと思います。

▼ 関連リンク ▼

  • Fリーグ2024-2025 試合日程・結果/チケット情報/放送情報
  • Fリーグ2024-2025 最新移籍情報/加入・退団・引退
  • 【最新情報】FIFA フットサルワールドカップ|W杯|試合日程・結果・順位表|試合会場
  • 【大会・試合情報】日本トリムPresents 全国女子選抜フットサル大会|トリムカップ

▼ 関連記事 ▼