SAL

MENU

作成日時:2020.12.01
更新日時:2020.12.01

【日本代表/WEB取材】「誰が中軸で、誰がそうではないという感覚はない」。若手選手が多く選ばれている中、ベテランの皆本晃の考えとは。

PHOTO BYSAL編集部

千葉県 高円宮記念JFA夢フィールドで11月30日から12月2日にかけて行われる年内最後のフットサル日本代表候補トレーニングキャンプ。そこに、立川・府中アスレティックFCの皆本晃がいつものように選ばれた。

メンバーを見てみると、2月のパラグアイ代表戦のメンバーと比較すると、ケガ人や海外組の事情もあり内田隼太や伊藤圭汰ら、フレッシュなメンバーが名を連ねている。

そこで代表の中核を担う皆本晃は、3月のAFCフットサル選手権へ向けて彼らにどんなアドバイス、アプローチをしているのだろうか。

さらに、リーグ戦ではフィクソながら3試合連続を決めている皆本は今、どんなコンディションにあるのだろうか。2日目の午前練習終了後にオンライン取材が行われた。

このメンバーで勝つための準備をしている

──所属の立川・府中はリーグ戦で9試合負けなし。自身も3試合連続で決めて4得点。好調を支える要因は?

個人としては「膝が痛くない」ということに尽きますね。年齢のこともありますが、以前から膝に問題を抱えていますし、あまり言いたくはないですが、膝の調子がいいので。コンディションが良ければ、今のプレーは普通です。それが悪い試合が多かったので、しっかりと整えて試合できるようにしたいです。なので好調というより、普通のプレーができているという感覚です。

──皆本晃選手は代表チームでも中軸であり、ベテランの領域に入ってきていますが、自身のプレースタイルやチーム内での役割の変化を感じることはありますか?

多少、感じていなくはない、という感覚ですね。自分がすべてをやる必要はなくなっている。クラブと代表では大きくはないですが役割の違いがあります。クラブでは若い選手も出てきていて、全部をやる必要がない環境にやっとなってきました。自分が全部やると疲れてしまうので。大事なところで体力を残すためにも分担して。あとは、守備をしっかりとやらないといけないので、そこは以前よりもフォーカスしています。自分が点を取ることよりも、ピヴォを押さえるほうが大事。自分のファーストチョイスが、ゴールよりも相手のピヴォなどにやらせないこと。役割の変化というか、そうしたマインドの変化はあります。

──ここまで一緒に戦ってきたブルーノ監督へ信頼や、どんな関係づくりをしているのか。

なんといいいますか、ブルーノからはよく「息子のような存在」だと言われます。ブルーノ自身も、「昔は晃のようなプレースタイルだった」と。背が高くはなく、声で仲間を動かし、ゲームコントロールする。あとは気持ちの選手だった、頭もあるけどね、と。それゆえに息子のようだと言ってくれているのかなと。

その反面、厳しい人なので「パフォーマンスが良ければ使い続けるが、悪ければ使わない」とはっきりと言われています。「でも信頼をしているから、ちゃんと力を発揮してくれれば使い続ける」と。そこはシビアに見られています。信頼できなければはっきり言ってくれる監督なので、その信頼に応えたいですし、今後も、アジア選手権も、W杯も一緒に戦って勝っていきたいと思っています。

──コミュニケーションは通訳を介して?

通訳なしで半々くらいですね。やはり込み入ったところでは通訳を介します。多少、(スペインでプレーしていたこともあり)言葉を覚えているメリットはあります。

──中軸ではない選手が半分選ばれています。3月のアジア選手権に向けて彼らへのアプローチは?

正直、選手の間では、誰が中軸で、誰がそうではないという感覚はないと感じています。代表チームとしては、4回連続でクラブチームとの練習試合を組んでいるので、試合に向け、このメンバーで勝つための準備をしているという感覚です。中軸に入るためにとか、若い選手だから、という扱いでは声がけをしていません。あくまで試合に勝つために全員の力が必要なので、勝つためにはこれが必要だとか、こういうプレーがいいんじゃないというアドバイスや会話をしています。

  • Fリーグ2024-2025 試合日程・結果/チケット情報/放送情報
  • Fリーグ2024-2025 最新移籍情報/加入・退団・引退
  • 【最新情報】FIFA フットサルワールドカップ|W杯|試合日程・結果・順位表|試合会場
  • 【大会・試合情報】日本トリムPresents 全国女子選抜フットサル大会|トリムカップ

▼ 関連記事 ▼