SAL

MENU

作成日時:2024.01.15
更新日時:2024.01.15

【F1ファイナルシーズン|記者会見/大阪vs浦安】限られた人員で、ベストな試合を。大阪・永井義文監督「もうひと仕事できたはずだし、やれると思っていたからこそ悔しい」|上位リーグ第27節

PHOTO BY本田好伸

1月14日、墨田区総合体育館にてFリーグ2023-2024ディビジョン1ファイナルシーズン上位リーグ・第27節が行われ、シュライカー大阪とバルドラール浦安が対戦。1-1で引き分けた。

シーズンを締めくくる最終節。主力3名が欠場し12名で臨んだ大阪だが、1年間とおして構築した精度の高いディフェンスで、立ち上がりから浦安の攻撃をしのぐも、5分に裏へのボールをとおされ失点。その後も自陣に押し込まれる展開が続き、迎えた16分、右サイドを突破した安彦憲史郎がシュートを放つと、これをペナルティエリアのギリギリで止めた浦安のGK・イゴールがハンドの判定を受け、大阪はフリーキックを獲得。これを磯村直樹が左足で突き刺し、同点に追いついた。

しかしその後は互いに追加点を奪いきれず。1-1とロースコアでのドローゲームとなった。

試合を終え、永井義文監督と齋藤日向が記者会見に出席した。



ホームでもアウェイでも、チームモデルは変わらない

●シュライカー大阪|永井義文監督

──試合を振り返って。

全体だと、ファウルトラブルが今回の試合のポイントだったかなと。前半も早い段階で4つ、後半も4つと難しいゲームにもっていってしまいました。アグレッシブに守備をしようとしてもファウルカウントが気になるし、オフェンスでも3-1の形でピヴォが腕を使うこともあるので、ピヴォが攻撃の起点となるプレーが難しくなりました。リスクをかけてスペースにアタックする時も奪われた後も含めての守備と攻撃ですから、非常に難しい展開になりました。それでも選手たちは粘り強く戦ってくれましたし、まだまだ未熟なところはありますけれども全日本選手権に向けて、自分たちのスタイルを再確認できたゲームになりました。1年間努力してくれた選手に、改めて感謝したくなる試合でした。

──シーズン27節を振り返って。

27節の感想で言うと、22節が終わったあとのファイナルシーズンまでの期間も長いようで短いし、そこの未体験の問題をクリアにできなかった部分があります。でも、選手たちにはもともと「27試合」とは考えないでと言っていて、レギュラーシーズンの22節での勝ち点計算と自分たちがどの位置にいようか、というところに目を向けてほしいと伝えていました。それを積み上げた先に、ファイナルシーズンでもうひと踏ん張りできるかどうか。選手たちは本当に一生懸命最後の最後まで頑張ってくれましたが、ある程度終盤息切れすることも想定してマネジメントできていたら、もう少し違う結果になっていたのかなとは思います。

一方で、22試合で自分たちが設定していた勝ち点や順位も上回っているので、彼らは目標に対してコミットしてくれた。このレギュレーションが来年続くかわからないですが、例年の22試合と今シーズンの27試合の違いについては教訓になるのではないかなと振り返っています。彼らはよく頑張ってくれましたし、感謝しかないです。

──遠征時は選手の疲れを考慮したり、人数制限があることを加味して戦い方を考えているという話をしていたが、割り切り方がハマってうまくいった部分もあったのか。リーグ中盤の好調の要因は?

我々の遠征は人数が限定されていて、クラブからの決定事項なので変わらない。それを踏まえた上で、自分たちが設定した目標を達成するためにどうするかの思考で、いろんな手段が生まれました。今回のファイナルシーズンについても14人で臨むのは難しいという状況でも、自分たちが設定した「Aクラスに入る」という目標を達成して、厳しい戦いを経験をしようという話をしていました。ただ(割り切って戦う)この手段がいいかどうかはまた別の話だという前提を、理解していただければと思います。

ホームゲームのように14人登録できたら、フィクソが抜けたらフィクソを入れるし、左利きのアラが抜けたら、同じ左利きのアラを入れる。ただ登録人数が13人となると、単純に空いたポジションに適した選手を補充することができなくなるんですよ。そうなると利き足とか相性、モデルを考えた攻撃でチームを作ることは非常に難しくなる。例えば3-1のセットで攻めていても、ピヴォの3人目を入れられず、1人怪我をしたら4-0で攻撃をしなくちゃいけなくなる。そうなってくると、攻撃でゲームを作るよりも守備からゲームを作るとか、2セットにプラスするもう一人、二人は複数ポジションができる選手を連れて来ようという考えになります。

もし仮にレッドカードが出たり怪我人が出て、左利きのアラもフィクソもいない状態でゲームをまとめるとなると、やっぱり守備からチームを作らないと難しい。逆に言うと、そこをうまく彼らが体現してきてくれたからこそ、レギュラーシーズンを3位で終えて、ファイナルシーズンに向かうことができました。

メンタル的に苦しい状況を受け入れないといけない局面も増えてはくるので、田村研人や友貴、日向が中心になってチームをまとめてくれたことは、今横にいるから言うわけじゃないですけど、キャプテンとしてやってくれたなっと思っています。

──今日だったら、ナカマツ・ルアン、加藤未渚実、田村友貴がおらず、ベンチも12人だった。ゲームプランはどう考えていた?

攻撃にタレントをもった左利きの選手は、ピヴォとも相性がいいので攻撃のリズムを作りやすいです。でも、メンバーにはいないということは、すなわち今日は攻撃でリズムを作る試合ではなくて、守備からリズムを作るゲームをしなくちゃいけない試合だったということです。

1失点目については、気をつけていたところだったのでショックも大きいですね。でも、チームとしてのモデルは変わらないので、今日みたいにピヴォが左サイドに流れて、ピヴォがあけた右サイドのスペースをワンツーかパラレラでアタックするか、ピヴォ当てするか。それでフィニッシュに行けなかったら、ファウルをもらう、もらったらセットプレー。全体としては自分たちの形で攻撃も守備もできたかなと思います。

ただ、日向からも最後のところで課題が残るという話がありましたが、そこは攻守で両方やらなきゃいけない。なので不在の3人がいなかったからどうという話ではないし、今いる選手たちでも、もうひと仕事できたと思います。だからこそ彼らと一緒にこのアウェイゲームに臨みましたし、やれると思っていたからこそ悔しい。自陣の時間が長くなることは理解していたので、スペースを使ったりピヴォに当てて、前進する回数を増やして得点ができたらよかったですね。もう1点取れれば、後ろにいる時間も怖くない。逆に言ったら、あそこでボールが切れても、もう一回あそこから作れるんですから。その部分については、もう少しクオリティをあげられる部分かなとは思います。

本当の意味での強さを来シーズン見せたい

●シュライカー大阪|齋藤日向

──試合を振り返って。

今日も、前回の大分戦や名古屋戦でも粘り強くディフェンスできたし、1年間積み上げてきたものを体現できた部分もありました。ファウルトラブルや、アグレッシブに奪いにいってカウンターで点を取ることができれば良かったですが、持ち味のディフェンスで1失点に抑えたことは、この直近3試合は自分たちの力を体現できたと思います。ただ攻撃もレベルを上げていかないといけないのは事実なので、走るところも、技術もボールがないところの動きも含めてレベルアップしていきたいです。

──シーズン27節を振り返って。

オーシャンカップの時に「もう一度強い大阪を見せたい」という話をしましたが、27試合のうち、前半戦は目の前の1試合1試合を全うして臨めていたと思います。そこから上位に入って「優勝」という言葉を意識した瞬間に未熟さが出たな感じています。そこを乗り越えないと「強い大阪」を取り戻すことはできないんですが、その未熟さを経験できたことは、来シーズンにつながるものだと思います、昨シーズンは残留争いをしていたチームで結果的には今シーズンも6位になりましたが、やることを整理して全員で努力すれば、優勝も見えてくる。さらにもう一個上のレベルに上がるには、順位によるプレッシャーや周りからの期待を感じても、動じず目の前の相手や試合に負けないという、本当の意味での強さを来シーズン見せてチームが一つになっていけば、また優勝争いの舞台に帰ってこれるし、より良い結果を自分たちでつかみとれると思います。決して臨んでいた結果ではありませんでしたが、悪いシーズンではなかったです。直近で言えば全日本選手権もあるので、トーナメントとリーグでは違いますが、戦う術やメンタルもこの1年で身についたことを体現すればチャンスはあるはずなので、チームとしても個人としても強くなって、また強い大阪を見せれるように努力していきたいと思います。



▼ 関連リンク ▼

  • AFCフットサルアジアカップ2024予選|大会概要・試合日程&結果一覧
  • Fリーグ2023-2024 試合&放送日程

▼ 関連記事 ▼