更新日時:2019.01.19
【F1第26節/すみだ× 湘南】プレーオフ出場に向けて黄信号となる敗戦「現実から逃げずに」(湘南 奥村敬人監督)
PHOTO BY軍記ひろし
12月7日(金)、DUARIG Fリーグ2018/2019 ディビジョン1の第26節、フウガドールすみだvs湘南ベルマーレが墨田区総合体育館で行われ、1-2で湘南は敗れた。
立ち上がりからチャンスを多く作り出す湘南。しかし前節の立川・府中アスレティックFC戦のようにゴールが遠い。7分に久光重貴を投入するなど総力戦で挑む中、8分に左サイドで仕掛けたロドリゴのシュートパスを、ゴール前に詰めていた大徳政博が押し込んで待望の先制点をもぎ取る。しかし11分に失点を喫すると、18分にはロドリゴが決定機阻止により退場処分となる。それでも集中した守りで残りの時間を耐え凌いで試合を折り返した。
迎えた後半、すみだがポゼッションを握り湘南は自陣に押し込まれる時間が増える。それでも残り5分を切ったあたりからややディフェンスラインを押し上げて反撃にチャンスを伺うも、38分に逆転を許す。すると残り2分20秒から本田真琉虎洲がGKユニフォームを着てパワープレーに。しかし思いは届かず試合な終了。これで第3クールに入り1勝1分け2敗の3戦未勝利となった。
足りないものが浮き彫りに
奥村敬人監督(湘南ベルマーレ)
──試合を振り返って。
久々の完敗でした。1-2で終わったのが奇跡というくらいの押し込まれっぷりで、後半は何本、フィウーザに救ってもらい、相手もミスしてくれたのかと。もちろんロドリゴの退場が響きましたが、全員で戦えないとプレーオフは程遠い話です。自分たちの足りなさが浮き彫りになった試合、そういう後半でした。
──前節は選手の気持ちの部分に訴えかけていたが、今節は。
そんなに簡単に治らない部分だと思います。どちらかといえば、試合の中で相手に飲まれてしまったのかなと。試合前などは感じませんでした。試合の中でロドリゴが退場して、動揺があったと思います。3人で2分を守り切りましたが、それは足にくるとも思います。
相手は後半にしっかりと切り替えてどんどんプレスをかけてきて、こちらは足がなくなり精神的にも追い込まれました。ただ、ギリギリでフィウーザが防いでくれたり、相手が外したりで、なんとか緊張の糸が保ててました。諸江選手にカットインされた場面は相手がちゃんと走っていましたし、そういう部分で相手の方が自分たちよりも走り切ったのかなと。
今日に関しては試合の中で動揺があって、そこで体力が奪われて、精神的に追い込まれました。もちろん、ここを勝たないとプレーオフに向けて厳しくなるということはわかっていましたし、そういうプレッシャーもあったと思います。色々な部分でプレッシャーが重なって、体が動かなくなってしまった試合だったのかなと思います。
──ロドリゴの退場したシーンについて。
ああいう退場のシーンは何年もやっていればなんどもあります。ただ、チームとしてはフィウーザを信頼してファウルをしないという約束事があります。その中であのファウルは判断ミスだったと思います。
あそこで相手を倒したらレッドというのはルールです。イエローだとかそういう問題ではなくて、フィウーザを信頼して仮に失点してしまってもロドリゴがいた方がいいです。そこはチームとしての約束事なので判断ミスです。
もちろん、ボールを奪われて、精神的に危ないと思って一生懸命に追いかけてやったプレーなので仕方ない部分でもあります。でも、そこでどういう判断ができたか。僕は、ファウルをしないという判断をして欲しかったです。
──押し込まれる中で残り5分にラインを上げて攻めに行く姿勢を見せたが。
メンバーとして、今までのセットにジャッピーニャを入れて、それでポゼッションが高まり、相手も構えたのかなと。ラインが下がってくれたので、自分たちのペースに持ち込めました。それまでは前を向けずに横しか見ていませんでした。
そこでプレッシャーをかけられて怖くなってGKに戻す。ロングボールを相手に奪われる。その繰り返しでした。もちろん、自分たちがハーフに引いてカウンターを狙う中で、ボールを回されるのは想定内です。そこからうまく挟んで、奪ってからカウンター。何本かカウンターをできたシーンもありましたが、今日の後半に関しては相手の方が上でした。
それは認めなければいけません。こういう試合をして、悔しい思いをして、またここから這い上がらなければいけません。1年戦って入ればこういう試合もあります。その中で「あっダメでした」だけでなく、日々の練習からどれだけそこを認めて取り組めるか。現実から逃げずに、負けは負けです。完敗だと思うので、そこを全員で取り返しに行こうというマインドで。
──次節に向けて。
次はホームで、シュライカー大阪という強豪と当たります。ロドリゴがいないなどいろいろありますが、ここまでくるとどのチームも全員揃って戦うことは少ないです。本当に全員が一丸となって、ホームに来てくださった方々に喜んでもらえるように一生懸命に練習から取り組んで勝ちに行きます。
▼ 関連リンク ▼
▼ 関連記事 ▼
-
2024.10.30
-
2024.10.30
-
2024.10.28
-
2024.10.28
-
2024.10.28