更新日時:2025.02.20
【移籍情報】横浜が今季11得点のエース・菅原健太など3選手の退団、稲川琢馬の現役引退を発表
PHOTO BY伊藤千梅
Y.S.C.C.横浜は2月18日、今季限りでの菅原健太、味岡元輝、祝航大の退団、稲川琢馬の引退を発表した。
チームを支えた若手・中堅4選手が退団
1月に26歳を迎えた菅原は、2019-2020シーズンに特別指定選手としてY.S.C.C.横浜に加入。Fリーグデビュー戦となった広島エフ・ドゥ戦で初ゴールを決め、パワーあふれるピヴォとして重宝された。横浜のエースに成長を遂げた菅原は、2023年には日本代表候補として国内合宿にも参加し。今シーズンは11得点をマークしていた。
菅原は公式ホームページにて「大学生で選手として未熟だった自分を受け入れていただき、Fリーグでプレーするチャンスを与えてくださった横浜には感謝しています」とコメント。「これからも横浜の健闘を祈っています。自分も負けないように日々精進します」と意気込みを語った。
また、セカンドチーム出身の味岡元輝、祝航大も2024-2025シーズンをもって退団を発表。味岡は「自分が成長した姿を見せることが、このクラブへの恩返しになると思うのでこれからも日々研鑽していきます」、祝は「今後のことはまだ決まっていませんが、これまでの経験を生かし、ひき続き挑戦を続けていきたいと思います」と次の挑戦での飛躍を誓った。
そして、2022-2023シーズンにY.S.C.C.ネクストから昇格した、GKの稲川琢馬は今シーズン限りでの現役引退を発表。「サッカーそしてフットサルに出会ってなければ、今の自分は決して存在してませんでした。皆さまのおかげで幸せで最高なフットボール生活となりました。本当にありがとうございました!」と感謝の思いをつづった。
■退団選手のお知らせ(クラブ公式リリースより)
この度、Y.S.C.C.横浜フットサルでは下記選手の退団が決まりましたので、コメントとあわせてお知らせいたします。
⚫︎No.77|菅原 健太 / KENTA SUGAHARA
⚫︎生年月日 |1999.1.30(26歳)
⚫︎ポジション|FP
⚫︎経 歴| 横浜創英高等学校 – 横浜桐蔭大学⚫︎本人コメント
今シーズンでY.S.C.C.横浜を退団する事になりました。
大学生で選手として未熟だった自分を受け入れていただき、Fリーグでプレーするチャンスを与えてくださったY.S.C.C.横浜には感謝しています。
横浜での5年半は思うような結果を残せず悔しさと申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
もっと多くの勝利を届けたかったです。
一緒に闘ったチームメイト・スタッフ、どんなに苦しくても応援してくれたファン・サポーターの皆様、チームを支援してくれたスポンサー様、そしてクラブに関わる全ての方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
これからも横浜の健闘を祈っています。
自分も負けないように日々精進します。⚫︎No.9|味岡 元輝 / GENKI AJIOKA
⚫︎生年月日 |1999.8.27(25歳)
⚫︎ポジション|FP
⚫︎経 歴|清水桜が丘サッカー部 – 日本大学サッカー部 – Y.S.C.C.横浜フットサルセカンド
⚫︎本人コメント
まず初めにサポーターの皆様、チームスポンサー各社、個人スポンサーの皆様、今シーズン多大なるサポートありがとうございました。
24-25シーズン限りでY.S.C.C.横浜を退団することとなりました。
約4年前このチームからオファーをいただいていなければフットサルに出逢えていなかったと思います。
在籍期間を振り返ると嬉しかった思い出より苦しいことだらけな3年間でした。
そんな日々の中でも最高なチームメイト、チームスタッフ、運営陣営のおかげで充実した日々を過ごしてこれました。
本当に感謝しています。
自分が成長した姿を見せることがこのクラブへの恩返しになると思うのでこれからも日々研鑽していきます。
3年間ありがとうございました。⚫︎No.29|祝 航大 / KODAI HOURI
⚫︎生年月日 |2002.10.23(23歳)
⚫︎ポジション|FP
⚫︎経 歴|聖和学園高等学校サッカー部 – Y.S.C.C.ネクスト - Y.S.C.C.横浜フットサルセカンド
本人コメント
このたび、Y.S.C.C.横浜を退団することになりました。
セカンドチームとトップチームを合わせて4年間、Y.S.C.C.横浜の一員としてプレーできたことは、自分にとってかけがえのない経験でした。多くの方々に支えられながら成長できたことに、心から感謝しています。
今後のことはまだ決まっていませんが、これまでの経験を生かし、引き続き挑戦を続けていきたいと思います。
最後になりますが、チームメイト、スタッフ、関係者の皆さま、そして応援してくださったファンの皆さま、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします!
■退団選手のお知らせ
この度、Y.S.C.C.横浜フットサルでは下記選手の引退が決まりましたので、コメントと併せてお知らせいたします。
⚫︎No.91|稲川 琢馬 / TAKUMA INAGAWA
⚫︎生年月日 |1999.2.14(26歳)
⚫︎ポジション|GK
⚫︎経 歴| 横河武蔵野ユース – 慶応義塾体育会ソッカー部 - Y.S.C.C.ネクスト
⚫︎本人コメント
2024シーズンを持ちまして、フットボール人生に一旦終止符を打つことを決断しました。
3歳の時にサッカーを始め、10歳の時にゴールキーパーになり、大学1年でフットサルに出会い、フットボールと喜怒哀楽を共にした23年間でした。勝った時には全員で拳を突き上げ、負けた時には自責の念に駆られ、怒りさえ湧いてくることもありました。時には仲間に助けられることもあれば、助けることもあり、汗と血を流しながら戦う味方の姿に何度感化されてきたことか、数え切れません。サッカーそしてフットサルに出会ってなければ、今の自分は決して存在してませんでしたし、心と体の成長はこのフットボールに支えられました。
とはいえ、決して良いことばかりのフットボール人生ではありませんでした。ベンチを温める日が多い日もあれば、ベンチにさえ座れない日も多くありました。ただ、それもそれでスポーツの魅力であり、一瞬にして来るチャンスをモノに出来るか出来ないか、多くの試練を課してくれたと思っております。
また、このように私が感じるのもサポーターをはじめ、Fリーグ関係者、チームスタッフ、仲間、トレーナーが最高の環境を作ってくれたことに他なりません。砂埃の舞う誰もいないグラウンドからサッカー人生が始まり、今では応援歌と共に観客の皆様と最高の舞台でプレーすることが出来ています。決して当たり前ではないことだと感じてますし、今後もFリーグが更なる拡大していくことを心から願っております。
競技者としてプレーすることはありませんが、私はこれからもボールを蹴り続けると思います。フットボールから授かった全ての経験は、今後別の形で社会に還元出来るよう努めて参りたいと思います。最後になりますが、これまでどんな時でも温かく見守り応援して下さった皆さまのおかげで幸せで最高なフットボール生活となりました。本当にありがとうございました!
▼ 関連リンク ▼
▼ 関連記事 ▼
-
2025.02.21
-
2025.02.20
-
2025.02.20
-
2025.02.20
-
2025.02.20
-
2025.02.07