更新日時:2025.09.16
【日本代表】立川のスピードスターが日本の切り札へ。代表初招集・青大祐「ついに来たか、という感じだった」
PHOTO BY伊藤千梅
日本代表は20日、22日、24日にAFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選の3連戦に臨む。今予選は、2024年8月に就任した高橋健介監督が率いる“健介ジャパン”にとって初のアジアの公式戦。カンボジア、マカオ、タジキスタンとの戦いに3連勝を収め、1月にインドネシアで行われるアジアカップ本戦出場を狙う。
“サプライズ”と言っていいだろう。アジアカップ予選で日本代表メンバーに初招集されたのが、立川アスレティックFCの青大祐だ。驚異的なスタミナ、背後への飛び出し、左利き。Fリーグで縦横無尽の活躍を見せる“青いイナズマ”は、アジアの舞台でも暴れ回るのか。
国内キャンプのトレーニング後、青に話を聞いた。
アスレの代表として戦う
──日本代表に初招集されたと聞いた時の気持ちは?
(アジアカップ予選メンバーの)ラージリストには入っていると聞いていたので、どういう結果であれ、心構えはしていました。選ばれたら、全力でやるだけですし、選ばれなくても、やり続けるだけだったので。ずっと目指してきた場所ではあったので、「ついに来たか」という感じで、うれしかったです。
──周りからの反応はいかがでしたか?
本当にありがたいことに、応援してくださる方が多くなってきているなかで、初めて日本代表に選んでいただいたのを、自分のことのように喜んでくださって……。だからこそ、爪痕を残して帰ってこようと強く思いましたし、みなさんの応援を力に変えていきたいです。
──立川アスレティックFCからは青選手が唯一の選出となりました。
はい。他にも選ばれるかなと思っていましたが、今回は1人ということで、より責任を感じましたし、アスレの代表として戦ってきます。
──国内の日本代表活動を終えての感想は?
初招集だったので、しっかりコミュニケーションをとって、自分がどういう選手かというところを出しながら、見てもらいながら、強度高くトレーニングに取り組めたので、充実した5セッションだったと思います。
──最終日の3日目に“らしいプレー”が見えたように感じましたが、この3日間でつかんだ感覚は?
初めての代表活動で、事前に映像を見て準備はしてきましたけど、チームとの違いに戸惑ったところもあります。ボールを失わないように、消極的なプレーが多くなってしまった。
ただ、Fリーグでのパフォーマンスを評価して呼んでもらっているので、自分のやるべきことにフォーカスしようと、ちょっとずつ良さを出せたのかなと思います。
今回のアジアカップ予選の相手は裏(のスペース)への対応が苦手というスカウティングもありますし、裏を狙う動きを積極的に仕掛けていきたいです。みんなうまいので、走ればパスは出てくるので。
ただ、もっとできると思います。ミスを恐れずに、相手の嫌がることを、何度も何度もやっていきたい。海外に行ってからのトレーニングやアジアカップで、自分に与えられた時間の中で取り組んでいきます。
──「日本代表」としてプレーすることの重みは感じますか?
日本を背負うというよりは、まずは自分にできることを100%出し切らないといけない。そこは自分のチームでも変わらないんですけど、この集団の中で、できることをやっていきたいです。
──アジアカップ予選への意気込みをお願いします。
アジアカップ本大会の予選ということで、必ず勝って帰ってこなきゃいけないですし、結果にこだわって、僕自身も出たらゴールやアシストなど結果に関われるようにしたいです。
──具体的な目標はありますか?
1試合1点とれたら最高ですけど……どれだけチャンスが来るかわからないので、来たチャンスを確実にモノにできるように準備し続けます。
PICK UP/予選前選手・監督インタビュー
- 高橋健介監督「彼らの世代が次の代表を背負ってほしい」
- 清水和也「あの時の借りを返したい」
- 石田健太郎
- フィウーザ&田淵広史
- 内村俊太
- 内田隼太
- 青大祐「ついに来たか、という感じだった」
- 本石猛裕
- 金澤空