更新日時:2025.09.19
【日本代表】偉大なキャプテンから受け継いだ「背番号6」と「魂」。石田健太郎「アジア予選をきれいに勝つつもりはない」
PHOTO BY伊藤千梅
日本代表は20日、22日、24日にAFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選の3連戦に臨む。今予選は、2024年8月に就任した高橋健介監督が率いる“健介ジャパン”にとって初のアジアの公式戦。カンボジア、マカオ、タジキスタンとの戦いに3連勝を収め、1月にインドネシアで行われるアジアカップ本戦出場を狙う。
「乗り越えてはいません」。昨年のワールドカップ予選敗退(アジアカップのグループステージ敗退)の当事者の1人である石田健太郎は、いまだ癒えない傷を抱えながら戦い続けている。新生・日本代表では清水和也とともにキャプテンを任された。「強い日本に戻るんじゃなく、前よりも強い日本になる」。アジアカップ予選は、そのための第一歩だ。
国内キャンプのトレーニング後、石田に話を聞いた。
智貴さんの代わりはできないけど……
──3日間の国内キャンプを終えてチームとしての状態や雰囲気はどうですか?
昨年、(高橋)健介さんに(監督が)代わってから、チームの年齢層も下がったところもありますし、コミュニケーションは多くなっているとは感じます。青(大祐)は初めて(日本代表に)来ましたけど、スッとチームに溶け込めているんじゃないかと思います。
──新しいチームでは清水和也選手とともに“ダブルキャプテン”を任されています。
自分も和也も日本代表に入ったばかりの選手ではありません。ピッチ内もピッチ外もリーダーシップをもってやる、チーム全体を見ていく……「すべてやる」が自分の役割だと思っています。
──キャプテンとして新しい日本代表をどんなチームにしていきたい?
「隙を見せないチーム」です。ピッチ内でも、ピッチ外でも、ちょっとしたところが結果に影響してくる。だからこそ、少しの隙も見せない、そういう雰囲気をつくっていきたい。
浦安時代、ずっと「優勝できない」と言われ続けてきました。だけど、成し遂げることができた。僕は日本代表でも(W杯で)優勝は不可能じゃないと思っているんです。ブラジルのような世界的な強豪だとしても、全員がしっかり向き合えば勝てると。
──石田選手は今シーズンから名古屋に移籍して新しい環境でチャレンジしています。
ここまでの個人としてのパフォーマンスは満足していません。ただ、初めての移籍であるので、焦りすぎては良くないとも考えています。自分に自信はありますし、ここから伸びていくと思っています。
格下が相手だと思っていない
──長年、キャプテンを務めてきた吉川智貴選手が日本代表から外れて、初めての公式戦となります。
智貴さんの代わりが自分にできるとは思っていません。今は名古屋オーシャンズで同じチームになって、プレーでもプレー以外でも、智貴さんからたくさんのことを学び続けています。先輩方がつくり上げてきたものは大事にしながら、“新しい日本代表”になれたらと思います。
──昨年、W杯出場を逃した悔しさをどのように乗り越えてきたのでしょうか。
正直、乗り越えてはいないですし、忘れることもないと思います。ただ、そこで負けてしまったにも関わらず、自分がここにいられるというのは、本当に責任感をもってやらないといけないと感じます。乗り越えるというより、それを力に変えてやってやろうというところにやっと(自分を)もってこれたと思うので。自分の中で忘れずに、常に思い続けながらやっていきたい。
──アジアとの戦いをどのように捉えている?
日本代表に負けていい試合は1試合もないと思います。W杯出場が懸かっていようが、懸かってなかろうが全部勝たなければいけない。強い日本に戻るんじゃなく、前よりも強い日本になる。そのためにも全部の相手に勝っていきたいです。
──今回のアジアカップ予選ではカンボジア、マカオ、タジキスタンの3カ国と戦います。
僕は“格下”が相手だとは思っていません。今回の予選も、きれいに勝つつもりはありません。(昨年の)W杯予選で経験したのは、とにかく勝たなきゃいけないということなので。
映像配信があるかわからないですけど、勝つ姿を見せられるように、チームで一つになって戦いたい。現地に来れる方は来ていただいて、来れない方は日本から応援していただきたいです。
PICK UP/予選前選手・監督インタビュー
- 高橋健介監督「彼らの世代が次の代表を背負ってほしい」
- 清水和也「あの時の借りを返したい」
- 石田健太郎「アジア予選をきれいに勝つつもりはない」
- フィウーザ&田淵広史「応援し合える関係が必要」
- 内村俊太「海外の相手をぶっつぶす気持ちで」
- 内田隼太
- 青大祐「ついに来たか、という感じだった」
- 本石猛裕
- 金澤空「責任を果たすために」
▼ 関連リンク ▼
▼ 関連記事 ▼
-
2025.09.19