更新日時:2019.02.15
サッカーと似てる?似てない? 超・初心者のためのフットサル基本戦術
PHOTO BY軍記ひろし
「ピヴォ当て」、「パワープレー」、「チョン・ドン」、「パラレラ」etc……。
「フットサル」というと足元の技術にフォーカスされ、ある意味「戦術は無いのでは」と思う方が多いかもしれない。
しかしフットサルの試合では細かい戦術が随所に見られ、それはサッカーでも聞き覚えのあるワードから馴染みのないワードまで様々だ。そこで今回、「基礎の基礎編」、「ルール編」に次いで「超・初心者のためのフットサル基本戦術」をご紹介する。
フットサル大会参加時やFリーグ観戦時に覚えておきたい6つの基本戦術
■ピヴォ当て
フットサルのポジションの中でもゴールに最前線でプレーするのがピヴォ。ピヴォには、相手選手を背負った状態でボールをキープする役割が求められます。
そして、そのキープしたボールを走りこんできた味方選手に落とすか、自分で振り向いてシュートを打つ。これがピヴォ当てといわれる戦術です。
しかしボールをもらうために前線で立っているだけでは相手選手にパスをカットされてしまいます。なのでボールをもらう駆け引きもピヴォの重要な仕事です。
■ファー詰め
「ルール編」でもご紹介した通り、フットサルにはオフサイドがありません。このルールを利用した戦術が「ファー詰」です。ファー(遠い)サイドの選手がゴール前に走り込み、味方のパスを詰めることでゴールを狙う動きです。
ですがこれもピヴォ当て同様、ゴール前に立っているだけでは警戒されてゴールは狙えません。なのでこちらも相手との駆け引きが非常に重要になる戦術です。
■パワープレー
パワープレーはサッカーの場合、試合終盤に負けている側のチームが長身のセンターバックを前線に送り込み、ゴールを狙いにいく作戦です。ですがフットサルではゴレイロをフィールドプレイヤーに代えてゴールをがら空きにして数的優位で攻め込むことを「パワープレー」と呼びます。
当然ですが、ボールを失ってしまえば無人のゴールへとボールを放り込まれさらに失点を増やしてしまいます。まさに「諸刃の剣」という言葉が相応しい戦術です。ちなみにパワープレー中の失点を「パワープレー返し」と呼びます。
また、試合終盤にパワープレーをするためにフィールドプレイヤーの選手がゴレイロのユニフォームを着て準備をしていないか、ベンチの様子を見るのもフットサル観戦のポイントの1つです。
▼ 関連リンク ▼
▼ 関連記事 ▼
-
2024.11.13
-
2024.04.10
-
2023.12.19