SAL

MENU

作成日時:2024.05.19
更新日時:2024.05.21

【Fリーグオーシャンカップ2024|記者会見/大阪vs立川】3失点はセットプレーから。課題と収獲を手にリーグ戦へ。立川・サバス監督「後半は立川がたくさんチャンスをつくりました」

PHOTO BY本田好伸

試合日程・結果はこちら


5月19日、名古屋金城ふ頭アリーナにてFリーグオーシャンカップ2024の3位決定戦が行われ、シュライカー大阪と立川アスレティックFCが対戦。立川は3-3のPK戦で敗れた。

試合を終え、サバス監督と中村充が記者会見に出席した。

セットプレーはもっと集中が必要

●立川アスレティックFC|サバス監督

──今日の試合を振り返って。

大阪は素晴らしいチームで、とてもディフェンスが強いです。昨日も名古屋が勝ちましたけど、難しい試合になりました。

今日は“2つのゲーム”だったと思います。前半は大阪が良いプレーをしました。後半は立川がたくさんチャンスをつくりました。

相手の3つのゴールはセットプレーからです。もっと集中が必要ですし、練習から伝えていきたい。

PK戦は運が大きく影響するものです。今日は大阪が勝ちましたが、次にPKになったら立川が勝つかもしれない。だから大きな問題ではありません。

私たちは新しい監督になって、新しいスタイルになりました。オフェンスもディフェンスもコンセプトを教えたいと思っています。

──4位という結果をどのようにとらえていますか。

1週間で4試合というのはとても、難しかったです。フィジカル的には怪我のリスクも高くなります。オーシャンカップが終わったらリーグが開幕します。

スペインでは開幕前にカップ戦を行うところはありません。最初はリーグ、次にカップ戦という形です。スペインにも2つのカップ戦があります。日本に例えるならオーシャンカップ、全日本選手権です。ただ、どちらもリーグ戦の開幕後に行われます。

──ベンチでも日本語で指示を出していますが、どんなことを心がけていますか。

フットサルに関する言葉は同じです。みんなはわかります。ボードでも見せることもできる。ただ、日本語のレベルは今はまだ15〜20%ぐらいです。「ミツ!ミツ!」(中村充選手)と呼んでも、うまく言葉が出てこないこともある(笑)。来年には30%ぐらいにしたいなと思っています。

私としては、日本のチームを率いるのなら日本語をしゃべりたい。英語のチームであれば英語を話せるようにします。その国へのリスペクトです。だから日本語も頑張ります(笑)。

セットプレーをしっかり守っていれば勝てたはず

●立川アスレティックFC|中村充

──今日の試合を振り返って。

今日は前半はサバス監督が言った通り、相手の時間が長くて、セットプレーでも守らなければいけないところをやられてしまいました。後半は僕たちの流れもできていたし、チャンスがたくさんあったので、セットプレーをしっかり守っていれば勝てたはずです。セットプレーはもっと集中して守らなければいけません。PK戦の結果なので、相手に運がいったのかなと思います。

──6月1日(土)にバサジィ大分をホームに迎えてF1開幕戦となりますが、意気込みを聞かせてください。

オーシャンカップで良かったこと、悪かったこと、たくさんの収穫があったし、来週、再来週の練習でサバス監督から叩き込まれると思うので、改善できるところは改善してリーグ戦に向けて準備していきたいと思います。

 

▼ 関連リンク ▼

▼ 関連記事 ▼